【2012年8月25日】 土湯温泉 、 こけし湯 ( Aug. 25, 2012: Day trip to Tsuchiyu Onsen )
Today was a reserve day, but the weather being kept nice, I decided to make a day trip to Tsuchiyu Onsen. The route from Fukushima Station area was Route 115 only. It was 33km round trip, and the elevation was 565m; however the climb was somewhat easier than the Takayu case. GPS logged map is shown below.





土湯温泉 の入り口に、「 こけし湯 」と呼ぶ日帰り温泉があり、ここに入りました。ここの泉質は単純温泉ですが、最初私が入ったときは、46℃の高温でした。地元の人が入ってきて、加水して43℃位に下げてくれました。ここでは、写真にあるような活動もやっていました。
There was a hot spring bath for day use called "Kokeshiyu", which meant hot spring named after the famous wooden doll of Tuchiyu district. Characteristic of "Kokeshiyu" was simple spring, and it was very hot of 46 degrees Celsius when I bathed first, and then local people came in and added some water to 43 degrees. They were doing some other recreational activities such as shown in the pictures.

上の写真は、一番上の写真に写っている「産ヶ沢(うぶがさわ)橋」からみた樹海の風景。
The picture above shows a view of woods from the "Wubugasawa Bridge" which you can see in the above first picture.
- 関連記事
-
- 【2013年4月14日】 土湯温泉 仁田沼 の 水芭蕉 、びっき沼 の リュウキンカ など( April 14,2013: Skunk cabbage at Nidamuma, marsh marigold at Bikkinuma, etc) (2013/04/14)
- 【2012年8月25日】 土湯温泉 、 こけし湯 ( Aug. 25, 2012: Day trip to Tsuchiyu Onsen ) (2012/08/25)
- 【2012年8月24日】 福島市にて ( Aug. 24, 2012: Back to Fukushima City town area ) (2012/08/24)
トラックバック
コメントの投稿