【2012年9月16日】 羽鳥湖 から 岩瀬湯本温泉 へ( Sept. 16, 2012: Lake Hatori and Iwaseyumoto Onsen )
Today, I left Shirakawa City and went to Iwaseyumoto Onsen via Lake Hatori.


上のGPSログの通り、途中の標高755mの峠を越えるまでは、約20kmの登りが続きます。そのあと、羽鳥湖 から 岩瀬湯本 まで下り。写真は、登りの景色です。
As shown in the GPS log above, it was a hill climb of about 20km before the pass (755m). And then, it turned to a descent along Lake Hatori and to Iwaseyumoto. The picture above shows a view during the climb.



羽鳥湖の写真を3枚。最初が、道の駅「 羽鳥湖高原 」。次が、羽鳥湖 の周囲を半周するサイクリングロードの起点。最後が、羽鳥湖 の光景。羽鳥湖 は、農業用水のための人造湖で、今は雨不足で、水が少なめでした。
Three pictures are shown above. The first one shows the Roadside Station "Hatoriko-Kogen" which means Lake Hatori Heights. The next shows the starting point of a cycling road which goes around the lake half way. The last one shows the view of Lake Hatori. This Lake is an artificial lake for supplying enough water for agriculture. The water was in its low level due to the shortage of rain these days.

本日は、分家という旅館に泊まります。岩瀬湯本温泉 は、48℃の塩化物泉で、源泉のまま掛け流し。自転車は、玄関の中の広い土間に安全に置かせてもらえました。また、田舎の旅館には珍しく、公衆無線LANのインターネットサービスもありました。
Today, I stayed at Bunke Inn. Iwaseyumoto Onsen was a chloride spring of 48 degrees Celsius and the hot spring water naturally flooded the bath as it was. I could keep my bike inside the door on the spacious dirt entrance floor. The inn had a public LAN service for internet which was still uncommon in the remote countryside inns.
- 関連記事
-
- Hatoriko-Kogen Heights, Sept. 12, 2015 (羽鳥湖高原、及び藤沼公園、2015年9月12日) (2015/09/12)
- 【2012年9月17日】 天栄風力発電所 、 二岐温泉 へ( Sept. 17, 2012: Ten-ei Wind Power Plant and Futamata Onsen ) (2012/09/17)
- 【2012年9月16日】 羽鳥湖 から 岩瀬湯本温泉 へ( Sept. 16, 2012: Lake Hatori and Iwaseyumoto Onsen ) (2012/09/16)
トラックバック
コメントの投稿