Bike climb on Mount Yamizo, July 6, 2017 (八溝山頂 へ チャリ で 2017年7月6日)

Mount Yamizo (1022m) is located on the border of Fukushima, Ibaraki, and Tochigi Prefectures. On Fukushima side which is within Tanagura Town, there is a prefectural road called Mount Yamizo Line to the very summit. This is a rare public road that can take us to the summit of a 1000m class mountain. I pedaled my bike to the summit from JR Iwakitanagura Sta. Photo above shows a view of the summit with its Yamizomine Shrine. This view was taken from 3-story observatory platform right next to it.
八溝山(1022m)は、福島、茨城、栃木の境界にあります。福島側は、棚倉町になっていて、頂上まで行ける県道八溝山線があります。1000mクラスの山の頂上まで、県道で行けるのは(県内では)まれです。本日は、JR磐城棚倉駅(水郡線)からチャリで行きました。写真は、八溝嶺神社と頂上です。すぐ脇にある、3階建の展望台から撮りました。

Photo above shows the summit point with its sign pole and the triangulation point. They stand within the precinct of Yamizomine Shrine.
写真は、山頂の標識とその脇にある三角点です。これらは、八溝嶺神社の境内にあります。

Photo above is a close-up view of the first order triangulation point.
三角点(ここは一等三角点です)の拡大です。

Although there was a prefectural road to the summit, the road was not paved all the way. Between 15 and 18km points from the town center of Tanagura, the road suddenly turned into gravel road as shown above. I rode my bike on and off during this period.
県道で山頂まで行けるといっても、全舗装ではありませんでした。棚倉の町から、15から18kmの間は、写真のように砂利道でした。この間は、時々自転車を降りて進みました。

The rest of the road was paved such as shown above, but some parts were damaged from wear and tear.
それ以外は、舗装されていましたが、場所により痛みが激しい所もありました。(反対にきれいな部分もあります。)

The end of Fukushima road looked as shown above. Then the road changed to Tochigi road, and then to Ibaraki road.
写真は、福島側の道路の出口です。ここから、道路は栃木になり、更に茨城になります。

And finally I arrived at Yamizomine Shrine Torii gate as shown above. The summit was several steps away from the gate.
最後に、八溝嶺神社の鳥居に着きました。ここの階段を登ると、山頂です。

Mount Yamizo Line road runs mostly along the upper stream of the Kuji River. A photo above shows a source stream of the Kuji River, which flows through Yamatsuri Town and then to Ibaraki Prefecture.
八溝山線の県道は、かなりの部分が久慈川の上流に沿って走ります。写真は、久慈川の源流です。このあと、矢祭町から茨城県へと流れていきます。


At last, a photo of the observatory I mentioned in the beginning is shown above. Also, a northwest view (toward Nasu) from the observatory as of today is shown in the bottom.
最初に出てきた展望台の写真を、最後に。また、そこから北西方向(那須の方角)の景色も載せました。
The exact route and locations are shown in the map below. The map can be scaled up and down with a click and scroll.
ルートと場所は、下の地図を参照ください。地図は、クリックとスクロールで、拡大・縮小が可能です。

You can trace the route and altitude on the map below.
下の地図で、ルートの標高を見ることができます。

- 関連記事
-
- Historic sites of Tanagura, July 7, 2017 (棚倉町の史跡など 2017年7月7日) (2017/07/07)
- Bike climb on Mount Yamizo, July 6, 2017 (八溝山頂 へ チャリ で 2017年7月6日) (2017/07/06)
- 【2012年8月20日】 久慈川サイクリングロード で ( Aug. 20, 2012: By Kujigawa Cycling Road ) (2012/08/20)
トラックバック
コメントの投稿