Tour de Katsurao cycling event, June 11, 2017 (ツールドかつらお サイクリング 2017年6月11日)

Today, I participated in Tour de Katsurao cycling event at Katsurao Village in Hamadori Region. It was the first cycling event ever held in evacuation lifted area affected by TEPCO’s nuclear plant accident. The course mainly went through beautiful mountain forest area. A photo above was a view of iconic Mount Tatsugo (921m) which was also called Katsurao-Fuji or Mount Fuji of Katsurao.
本日は、浜通りの葛尾村で行われた、「ツールドかつらお」に参加しました。原発事故の避難解除区域で、初めてのサイクリング大会です。コースは、村の山間の美しい森の中を走ります。写真は、葛尾村のシンボルの、竜子山(たつごやま、921m)で、葛尾富士とも呼ばれます。

A map above shows the cycling course which is about 30km long with the highest mountain pass of 752m near Morimori Land campground.
上の地図は、サイクリングコースで、長さ約30km、最高地点はもりもりランドキャンプ場近くの752mの峠です。

The event was promoted jointly by Link TOHOKU and Katsurao Village. Today was one year anniversary of evacuation lifting last June. Photo above shows a cute Katsurao Village character “Shimi-chan”, the Minister of Reconstruction Yoshino, and village mayor Shinoki, who also attended the opening ceremony as shown above.
大会は、リンク東北会社と葛尾村が主催しました。本日は、葛尾村の避難指示解除から1年です。開会式には、村のキャラクターの「しみちゃん」(特産のしみもちから名前をとりました)、吉野復興大臣、篠木村長も出席しました(写真)。

Photo above shows a view when cyclists are waiting for a start. About 150 cyclists from east Japan participated in the event.
写真は、スタート時間を待っているときです。東日本から、約150人が参加しました。

Luckily, I was able to make the goal successfully within the time limit as shown in the certificate above. I would like to thank all the people who organized the event and all the volunteers who supported it.
運良く、私も時間内に無事ゴールできました。(完走証です。) 大会の開催者、地元や学生ボランティアの方々に、深く感謝致します。
You can trace the route and altitude in the map below.
下の地図で、ルートの標高を見ることができます。

- 関連記事
-
- Mt. Gojunin at Katsurao Village, May 27, 2018. (葛尾村 の 五十人山 へ 2018年5月27日) (2018/05/27)
- Tour de Katsurao cycling event, June 11, 2017 (ツールドかつらお サイクリング 2017年6月11日) (2017/06/11)
- Katsurao Village, a remote village on Abukuma Highlands, April 24, 2016 (阿武隈高地 の 葛尾村 2016年4月24日) (2016/04/24)
トラックバック
コメントの投稿