Recovering Tomioka Town, Aug. 16, 2015 (富岡町にて 2015年8月16日)
本日は、富岡町を訪ねました。富岡町は、全域が避難区域で、自転車も通れないところがまだ多い状態です。(車の通行のみ許可) 今回は、おもてなし福島通訳ガイドの会のメンバーに、別件で車に乗せてもらい、訪れることができました。
The exact route and locations are shown in the map below. The map can be scaled up and down with a click and scroll.
ルートと場所は、下の地図を参照ください。地図は、クリックとスクロールで、拡大・縮小が可能です。

First, I visited a beautiful ranch with many cattle and other animals. A resident of the town had kept feeding the animals since the earthquake and nuclear accident four years ago.
まず、牛や他の動物がいる牧場を訪ねました。町の住人が、震災以来、餌をやり続け、メンテしています。

Above picture shows an ostrich and its egg just laid yesterday.
上の写真は、ダチョウと昨日生んだばかりの卵です。


Pictures above show cattle in the ranch. It was beautiful scenery of the countryside.
写真は、牧場の牛です。田舎のすばらしい風景でした。

On the other hand, still there was a barricade for no entry into the difficult-to-return zone as shown above.
一方、帰宅困難区域へのバリケードが、写真のように、まだあります。

JR Tomioka Station had been severely hit by the tsunami and is being planned to be relocated to inner area. There is a memorial on the old Tomioka Station site as shown above.
JR富岡駅は、津波の大きな被害を受け、内陸に移設計画です。元の駅には、写真のように、慰霊碑が設置されています。
- 関連記事
-
- Tomioka Archive Museum, March 16, 2022. 富冈史料博物馆。富岡アーカイブミュージアム2022年3月16日。 (2022/03/16)
- More cherry blossoms in Naraha, Tomioka, and Okuma Town, April 13, 2017 (楢葉、富岡、大熊町の桜前線 2017年4月13日) (2017/04/13)
- Recovering Tomioka Town, Aug. 16, 2015 (富岡町にて 2015年8月16日) (2015/08/16)
トラックバック
コメントの投稿