【2014年7月12日】 尾瀬沼 と 大江湿原 (July 12, 2014: Lake Ozenuma and Oe Marsh, Fukushima Pref.)
Today I visited Lake Ozenuma and adjacent Oe Marsh. This time I took Aizu Railway train to Aizukogen-ozeguchi Statiion and then took a local bus to Numayamatouge starting point.
歩きの場所と経路は、下の地図を参照。(経路は、GPSログデータによります。クリックで、地図の拡大と標高表示ができます。)
The location and the actual route of walk were shown in the map below. (The route data were from GPS log data. The details of the map and the altitude data can be seen by clicking the map.)
">




沼山峠登山口 から40分ほど歩くと、標高1670mの 大江湿原 が、写真のように広がります。 (尾瀬 大江湿原 2014/7/12)
After 40 minutes' walk from Numayamatouge starting point, large Oe Marsh the altitude of which was 1670m spread in front of me as shown above.


湿原では、ニッコウキスゲ も咲き始めています。中央に見えるのは、燧ケ岳 (ひうちがだけ)です。 (尾瀬 大江湿原 2014/7/12)
Yellow Nikkoukisuges were starting to bloom. The center of the picture above is Mt. Hiuchigadake.

ハクサンチドリ (白山千鳥)も、ピークを過ぎていましたが、まだたくさん咲いていました。 (尾瀬 大江湿原 ハクサンチドリ 2014/7/12)
There were many showy orchis although they were in the last stage.

写真は、燧ケ岳 と 尾瀬沼 です。台風一過の光景です。 (尾瀬沼 燧ケ岳 2014/7/12)
Above photo shows Mt. Hiuchigadake and Lake Ozenuma in front. It was a view just after the eighth Typhoon had gone.

きれいな クジャクチョウ も見付けました。 (尾瀬沼 クジャクチョウ 2014/7/12)
I found a beautiful peacock butterfly.

今夜は、麓にある七入山荘 (なないりさんそう)に泊まります。宿の近くで、野ウサギが道路に出てきました。
I stayed at Nanairisanso Inn at the foot tonight. A hare came out on the road nearby as shown above.
- 関連記事
-
- 【2014年7月13日】 燧ケ岳 の 広沢田代 と 熊沢田代 (July 13, 2014: Hirosawa Tashiro and Kumazawa Tashiro of Mt. Hiuchigatake, Fukushima Pref.) (2014/07/13)
- 【2014年7月12日】 尾瀬沼 と 大江湿原 (July 12, 2014: Lake Ozenuma and Oe Marsh, Fukushima Pref.) (2014/07/12)
- 【2012年10月16日】 桧枝岐村 へ( Oct. 16, 2012: To Hinoemata Village ) (2012/10/16)
トラックバック
コメントの投稿