【2014年7月7日】 安達太良山 の 夏の花 と くろがね小屋 (July 7, 2014: Summer flowers at Mt. Adatara, and Kurogane Hut, Fukushima Pref.)
I visited Mt. Adatara during July 6 and 7 to see summer flowers. I took a shuttle bus service to Okudake starting point and then took Adatara Express Gondola service up to Yakushidake. Then I started to climb up to the top of Mt. Adatara. After that I walked down to Kurogane Hut at which I stayed a night. The next day I walked all the way down to Dake Onsen village. It was 21km walk in two days. From Dake Onsen I took another shuttle bus service for return home.
歩きの場所と経路は、下の地図を参照。(経路は、GPSログデータによります。クリックで、地図の拡大と標高表示ができます。)
The location and the actual route of walk were shown in the map below. (The route data were from GPS log data. The details of the map and the altitude data can be seen by clicking the map.)


あだたらエクスプレス 山頂駅からすぐのところに、写真の石柱があります。本日の ほんとの空 は、曇りでした。場所は、地図の☆1です。
Soon after I started walking, I found a tall stone as shown above which said the sky above was the true sky. The true sky was cloudy today. The location was red asterisk 1 in the map.


まず出迎えたのが、写真の ウラジロヨウラク (裏白瓔珞)です。今の時期、安達太良山 全体で、多数咲き誇っています。 ( ウラジロヨウラク 安達太良山 2014/7/6)
ウラジロが 行くとこ全て 咲き誇る 七夕月の 安達太良の山
First, trees with many small pink flowers (Menziesia multiflora) welcomed me as shown above. Great many trees of this flower tree were in full bloom all over the mountain at this time.

登山道沿いに、ハクサンシャクナゲ (白山石楠花)が咲き始めています。 ( ハクサンシャクナゲ 安達太良山 2014/7/6)
There were some Hakusan Rhododendrons starting to bloom along the walking road as shown above.

イワカガミ (岩鏡)も健在です。 ( イワカガミ 安達太良山 2014/7/6)
There were many small pink flowers of Iwakagami also along the road.

イソツツジ (磯ツツジ)です。 ( イソツツジ 安達太良山 2014/7/6)
Above photo shows white flowers of Isotsutsuji.

その他の花も、たくさんありましたが、安達太良山頂 に着きました。場所は、地図の☆2です。 ( 山頂 安達太良山 2014/7/6)
Although many flowers were found other than shown above I arrived at the top of Mt. Adatara as shown above. The location was red asterisk 2 in the map.


くろがね小屋 に向かい、下りる道には、オノエラン (尾上蘭)がたくさん咲いていました。 ( オノエラン 安達太良山 2014/7/6)
オノエラン 眺め眺めに くろがねへ そこに待つのは 極上のお湯
Then I started to descend toward Kurogane Hut. I found many pretty white flowers of Orchis fauriei in bloom along the mountain side as shown above.

サラサドウダン (更紗灯台)が、ありました。 ( サラサドウダン 安達太良山 2014/7/6)
Above photo shows white and pink flowers of Enkianthus campanulatus.

ベニサラサドウダン (紅更紗灯台)もあります。 ( ベニサラサドウダン 安達太良山 2014/7/6)
見付けたよ サラサドウダン 咲いている 安達太良山の ウラジロの陰
I also found red type of Enkianthus campanulatus as shown above.

アカモノ (赤物)です。 ( アカモノ 安達太良山 2014/7/6)
Above photo shows pretty white flowers of Akamono with red calyxes.

ナナカマド (七竈)です。 ( ナナカマド 安達太良山 2014/7/6)
Above photo shows flowers of Sorbus commixta.


見ているうちに、写真の くろがね小屋 に着きました。近くに、岳温泉 の 源泉 が湧いており、極上の温泉に入れます。公共の山小屋で、太陽光発電もあり、自給自足です。自家製カレーとコーヒーが美味いです。場所は、地図の☆3です。
オノエラン 眺め眺めに くろがねへ そこに待つのは 極上のお湯 (再)
I finally arrived at Kurogane Hut as shown above. Since the hot spring source of Dake Onsen was naturally welling up nearby I could enjoy the best quality hot spring here in the bath shown above. The hut was a public mountain hut with solar panels equipped as shown above. Special homemade curry dish and coffee were served. The location was red asterisk 3 in the map.

翌日の花です。マルバシモツケ (丸葉下野)がありました。 ( マルバシモツケ 安達太良山 2014/7/7)
The next day I found white flowers of Spiraea betulifolia on the return route.


奥岳 から,岳温泉 に下りる道端に、紫や白の ホタルブクロ がありました。 ( ホタルブクロ 安達太良山 2014/7/7)
On the route from Okudake to Dake Onsen I found purple and white flowers of bellflower or campanula.

オカトラノオ(丘虎の尾)も、たくさん咲いています。 ( オカトラノオ 安達太良山 2014/7/7)
I also found many flowers of Lysimachia clethroides as shown above.
すばらしい百名山、花の百名山、安達太良山でした。
安達太良は 上り下りも 花に満ち 夢中で見入り 疲れを忘れ
It was a great journey of Mt. Adatara in Fukushima Pref. which had been selected the best 100 mountains, and also the best 100 flower mountains in Japan.
- 関連記事
-
- 【2014年10月8日】 安達太良山 の 紅葉 と 沼ノ平 (Oct. 8, 2014: Autumn leaves and volcano crater at Mt. Adatara, Fukushima Pref.) (2014/10/08)
- 【2014年7月7日】 安達太良山 の 夏の花 と くろがね小屋 (July 7, 2014: Summer flowers at Mt. Adatara, and Kurogane Hut, Fukushima Pref.) (2014/07/07)
- 【2014年5月18日】 二本松市 羽山の里 クマガイソウ 、サクラソウ 、など (May 18, 2014: Cypripedium Japonicum at Hayamanosato, Nihonmatsu City, Fukushima Pref.) (2014/05/18)
トラックバック
コメントの投稿