Aizuwakamatsu Wind Farm on Seaburi Mountain, May 22, 2016 (背炙り山 の 会津若松ウインドファーム 2016年5月22日)

(Aizuwakamatsu Wind Farm on Seaburi Mountain, May 22, 2016. 会津若松ウインドファーム、背炙り山、2016/5/22)
This is a close-up view of some of the wind turbines at Aizuwakamatsu Wind Farm. The wind farm is located on Seaburi Mountain in Aizuwakamatsu City.
上の写真は、会津若松ウインドファームの風車です。会津若松市の背炙り山の上にあります。

There is a road which climbs up to the power station at an altitude of about 820m above sea level. The photo above shows the first wind turbine which welcomes us.
会津若松ウインドファーム(標高820m)までは、登り道があります。写真は、最初に出迎えてくれる風車です。

There is a description on the board shown above about the wind farm. It generates 16,000kw of electricity which is equivalent of 9,850 households' consumption. It started operation last year. The wind turbines were made by Hitachi.
写真の説明板に、ウインドファームの説明があります。発電容量16,000kwで、9,850世帯分の電力を供給できます。昨年完成し、営業を開始しました。風車は、日立製です。

The whole eight wind turbines stand in line along the ridge of the mountain as shown above. The mountain is full of fresh green leaves.
全8基の風車は、写真のように、新緑の山の尾根に並んでいます。

From the top of Mt. Seaburi (853m), I could look down on Lake Inawashiro as shown above. It was large and beautiful surrounded by hills of fresh green leaves.
背炙り山(853m)の頂上からは、猪苗代湖を、間近に見おろすことができます。写真のように、新緑に囲まれ、とても大きく、美しく見えました。

On the way to the wind farm, I found another renewable energy power plant as shown above. The roadside solar panels were installed straight along the road at Tadano District of Koriyama City.
行く途中に、もう一つの再生可能エネルギーがありました。写真のように、道路に沿って、ソーラーパネルが一直線に設置されています。場所は、郡山市多田野です。
The exact route and locations are shown in the map below. The map can be scaled up and down with a click and scroll.
ルートと場所は、下の地図を参照ください。地図は、クリックとスクロールで、拡大・縮小が可能です。

You can trace the route and altitude in the map below. (Up: 4.1%, gained altitude: 1280m, Distance: 101.3km)
下の地図で、ルートの距離や標高を見ることができます。(上り4.1%、獲得標高1280m、走行距離 101.3km)

Cherry blossoms in Aizuwakamatsu: Tsurugajo Castle and Ishibe cherry tree, April 12, 2016 (鶴ヶ城 の 桜 と 石部桜 2016年4月12日)

All the cherry blossoms in Aizuwakamatsu City are in full bloom now. Those at Tsurugajo Castle are the same. Today, the castle can be seen as shown above from Tsukimiyagura observation spot surrounded by cherry blossoms.
会津若松市内の桜は、満開です。鶴ヶ城も同じで、月見櫓からは、写真のように、桜に囲まれていました。

Ishibe cherry tree is an old cherry tree located near Mt. Iimoriyama in the city. It is 600 years old and the name "Ishibe" comes from a highly ranked samurai family in Edo Period who owned the tree. It was famous since then that many people enjoyed the blossom viewing including Aizu lord family.
石部桜は、市内の飯盛山の近く(歩いて10分)にある古い桜の木です。樹齢600年で、江戸時代の高貴な武士の名前から来ています。当時から、この木は、藩主などの花見で有名でした。

On the way back, I had a lunch at Mitsutaya Dengaku Restaurant. It is located near the traditional Nanukamachi Street. Dengaku Course menu which I had for lunch was a healthy meal with excellent miso or soybean paste which I can strongly recommend.
帰りに、昔からの七日町通りにある、満田屋で昼をとりました。ここの田楽コース(¥1300)は、みそがおいしくヘルシーで大変お勧めです。
The exact route and locations are shown in the map below. The map can be scaled up and down with a click and scroll.
This time I took "Haikarasan" tourist circulation bus from Aizuwakamatsu station and it took me everywhere with a one-day ticket of \500.
ルートと場所は、下の地図を参照ください。地図は、クリックとスクロールで、拡大・縮小が可能です。
今回は、旅行者向けの市内循環バスハイカラサンで、全て行きました。500円の一日乗車券でどこへでも行けて、便利です。

Projection fantasy on Tsurugajo Castle in Aizuwakamatsu City, Fukushima, Mar. 19, 2015 (鶴ヶ城 プロジェクションマッピング 2015年3月19日)
本日は、会津若松 の 鶴ヶ城 の プロジェクションマッピング を見学しました。本日から、週末まで4日間の日程で、開催されます。場所は、本丸の広場からです。



(鶴ヶ城 プロジェクションマッピング 小学生の作品 2015/3/19 18:15~ Projection mapping show, Tsurugajo Castle )
First, some artworks of elementary school children in Fukushima were displayed. Two of them are shown above.
最初は、福島県内の小学生の作品が上映されました。 上の写真は、その内の2つです。




(鶴ヶ城 プロジェクションマッピング 今年の作品 2015/3/19 18:15~ Projection mapping show, Tsurugajo Castle )
Then the new work for 2015 was projected on the castle. Four snapshots are shown above. The theme of this year is Akabeko which is a legendary red cow who worked very hard at the construction of an old temple in Aizu Region.
そのあと、今年の新作が上映されました。上のスナップショットがそれです。今年のテーマは、会津地方に伝わる赤べコです。昔、柳津町の円蔵寺の建設のときに、大変よく働いた伝説の赤い牛のことです。



(鶴ヶ城 プロジェクションマッピング 今年の作品 2015/3/19 18:15~ Projection mapping show, Tsurugajo Castle )
And here are three short videos out of this year's new work. Click any of the above icons and the video starts.
上のビデオのアイコンをクリックすると、一部の映像が見られます。
The show is free for any people but you have to register for the particular date and time slot in advance. Please check the official website.
誰でも無料で見れますが、事前の予約(公式HPで)が必要です。