Shibazakura Festival at Jupialand Hirata, May 2, 2023. Jupialand平田芝樱节举行 五月二号二〇二三年。ジュピアランドひらた芝桜まつり 2023年 5月2日。

(#Jupialand, Hirata, May 2, 2023. #ジュピアランドひらた 芝桜 平田村5/2/2023)
Today, I visited Shibazakura Festival at Hirata Village. Hirata Village is located in the southern border with Koriyama City. You can get to the site with a single local bus ride from JR Koriyama Station and a little walk. Photo above was a view at the entrance. Most of the ground was covered with moss phlox or shibazakura. Three hiragana characters seen on the right represent the name of the village “Hirata”.
本日は、平田村の芝桜まつりに行きました。平田村は、郡山市の南端と境界を接する村です。郡山駅から路線バス1本と少々の歩きで行けます。写真は、入口を入った所の光景です。ほとんど芝桜に覆われ、ひらたの文字も見えます。


(#Jupialand, Hirata, May 2, 2023. #ジュピアランドひらた 芝桜 平田村5/2/2023)
Some other views at the venue are shown above.
写真は、他の場所から見たものです。

The highest observatory deck at the site is 634 meters above sea level as shown above which is the same height as Tokyo Skytree tower.
場内最高の展望台(写真)は標高634mで、東京スカイツリーと同じ高さです。

To get to the festival site you get on a local bus bound for Yomogida at Koriyama bus terminal no.2 and get off at Shimoshinden bus stop shown above. A mountain in the center is Mt. Yomogida (952m) which straddles over Hirata, Koriyama, and Sukagawa.
会場に行くには、郡山駅バスターミナル2番乗り場から蓬田行き路線バスに乗り、写真の下新田バス停で降ります。写真中央の山は、標高952mの蓬田岳です。平田村、郡山、須賀川にまたがります。

Then you walk uphill for about 40 minutes along the sidewalk shown above. A mountain in the center is again Mt. Yomogida. The venue is on the mountainside.
バスを下車後は、写真の歩道に沿って40分ほど登り道を歩きます。中央の山は、蓬田岳で会場はこの中腹にあります。

On the way back I stopped at Michinoeki Hirata or roadside station Hirata (shown above) which was just one bus stop south from Shimoshinden. It was a good rest place with local market, takeout stand for local specialties, clean toilet and rest tables.
帰りに、写真の道の駅ひらたに寄りました。来た時の下新田バス停の1つ南です。ここは、大変良い休み処で、地元の市場、特産食材のテイクアウト、きれいなテーブルとトイレが揃っています。

Bus stop for Koriyama was just in front of the michinoeki as shown above.
郡山行のバス停も、写真のようにこの中にあります。
The exact GPS locations and route are shown in a map below. The map can be scaled up and down with click and scroll.
GPSによる場所とルートは、下の地図を参照ください。地図は、クリックとスクロールで、拡大・縮小が可能です。

Spring gardens in Fukushima. 福岛县的春天花园。福島春のガーデン。2023年4月9日 公開。
这个映像介绍福岛县各地的春天花园。请看。
ビデオ(5.8分)は、福島県の春のガーデンです。お楽しみください。
ここ数年のブログ掲載の写真・動画を、ビデオに編集したものです。
Garyubai ume blossoms at Yanagawa-Kibonomori Park, Date, March 15, 2023. 梁川希望森公园的卧龙梅花盛开。三月十五号二〇二三年。やながわ希望の森公園の臥龍梅が満開 2023年 3月15日。

(#Garyubai ume blossoms, Date, Mar. 15, 2023. #臥龍梅 伊達3/15/2023)
I got the information that Garyubai ume tree is starting to bloom, so I visited Yanagawa-Kibonomori Park in Yanagawa, Date City today. Garyubai is a special variety of ume or plum tree, which features its bending trunk and branches that looks like lying dragon. Photo above shows a single Garyubai tree in full bloom that extends its entire blossoms widely.
臥龍梅が咲き始めとの情報を得たので、本日伊達梁川のやながわ希望の森公園に行きました。臥龍梅は、梅の特別な品種で幹や枝が龍が臥せているような形をしています。写真は本日の臥龍梅で、満開の花全体が横に広がっています。

A description board on site shown above says that Japan waged a war against Korea in 1592 and Date Masamune was one of the lords that went there. At the time this special proportion of Garyubai ume tree caught his attention and he brought it back to Japan. This Garyubai tree is a descendant of that tree.
上の現地の説明板によると、日本が1592年に朝鮮出兵をしたとき伊達政宗も参加した一人でした。現地でこの特別な形の梅を見付け、日本に持ち帰りました。この臥龍梅は、その子孫とのことです。

Photo above shows the blossoms from a different angle.
写真は、別の方角から見たものです。

(#Garyubai ume blossoms, Date, Mar. 15, 2023. #臥龍梅 伊達3/15/2023)
Photo above is a close-up view of Garyubai flower petals.
上は、臥龍梅の花びらの近接写真です。

Garyubai ume tree is in a special corner for wild plants and herbs in the park. Photo above shows the sign for the corner.
臥龍梅は、写真の案内による公園内の野草薬草園にあります。

Garyubai ume tree is located about 30-minute walk from Yanagawa-Kibonomorimae Station shown above of Abukuma-Kyuko or Abukyu Line railway. After entering into the park area, you walk to the park office then turn left right before the office building and climb a slope until you see the sign.
臥龍梅の場所は、公園内管理棟の手前を左に入り少し登ったところにあり、阿武隈急行線のやながわ希望の森公園前駅から徒歩30分ほどです。




(#Abukyu, train cars, Fukushima, Mar. 15, 2023. #阿武隈急行 福島3/15/2023)
I took Abukyu Line from Fukushima Station to get to Yanagawa-Kibonomorimae Station and return back today. During that time, I met four different types and colors of the train cars as shown in the pictures above. It’s great fun to see and ride those cars. All of them were of recent designs with comfortable ride.
やながわ希望の森公園前駅へは、福島駅から阿武隈急行(阿武急)で往復しました。その間、写真の4タイプの車両と色に出合いました。全て最近の車両で、乗車も快適でした。
The exact GPS locations and route are shown in a map below. The map can be scaled up and down with click and scroll.
GPSによる場所とルートは、下の地図を参照ください。地図は、クリックとスクロールで、拡大・縮小が可能です。
